マンションとアパート
- tsuzuki10
- 2018年10月4日
- 読了時間: 4分
お世話になります。
湘南・茅ヶ崎・辻堂エリアの不動産専門店
株式会社バートです。
アパート、マンション?
みなさま賃貸の場合でマンションが良いなどこだわりありますか?
大きく分けるとアパート・マンション・戸建てと三種類に分類されますが
どれがおすすめですか?と聞かれますが、住まい選びの基準はみなさま
それぞれなのでこちらの中でご自身に当てはまる種別を選ぶのが良いと思います。
1:アパートとは
→日本ではアパートというと種別の一つで使われていることが多く
木造・軽量鉄骨タイプの「集合住宅」になります。
4世帯と8世帯のものが多いのでしょうか。
メリットとしては・・
・マンションとかに比べると賃料が少し安めの設定をしている。
湘南では圧倒的に賃貸ではアパートが多いですね。
理由としては大家さんが価格として建てやすいのもありますし、湘南エリアは地域により建築制限がある為、アパートなどの低層建物が建てやすいのもあります。
デメリットとしては・・
築が新しいものでハウスメーカーのものであれば特にないと思います。
集合住宅で一番の問題はやはり「音問題」です。
この問題に関してはどこのハウスメーカーもマーケティングを行い、
間取りもしっかり考えており、床材などにもこだわりがあり解決されてきております。
また大手ハウスメーカーの建物は入居審査も年々厳しくしており、音の問題は建物構造もありますが、「入居者の秩序」が重要です。
賃貸や集合住宅で音を気にするのはご自身と周りの方のご協力も必要です。
神経質な方は借りるより購入した方が良いでしょう。
アパートやマンションなど集合住宅には向いてないと思います。
ではマンションとは・・
こちらも同じく集合住宅ですが、大きな違いとしては
「構造」です。
鉄筋コンクリート造・鉄骨造などが代表的です。
私はマンションが好きです。
理由としては
・冬や夏の断熱効果が高い。いわゆる省エネ?
・遮音性が高い。隣室の音は気になりません。
※上下の音は床の構造によって異なります。
・ワンフロアータイプなので生活動線が楽でもある。
・重厚感があるので地震、台風などの時は安心感はある。
ではデメリットとしては・・
・特にないですかね。あえていうならアパートタイプより賃料が高いことがあります。
それは「建物自体にかけている金額が高い」ので「賃料も高く」なります。
上記の内容を比較するとマンションの方がいい印象になると思いますが、
個人的な意見ですが・・
1:管理会社
2:建築会社(ハウスメーカー)
3:築年月
上記の3点によります。
アパートでも今は素晴らしい建築資材を仕様しているハウスメーカーもありますのでマンションと変わらない印象を受けます。
アパートタイプの方が室内の空間はすっきりしているのも特徴です。
どのような物件が良いのかわからない・・まずは悩んでいる理由から解決できるものを選んでいきましょう!!
最後にマンションタイプで仲介手数料無料の物件をご紹介致します。

こちらは「鉄筋コンクリート」のマンションタイプになります。

間取りは新婚さんやファミリー向けの2LDKです。

室内です。角部屋で窓も多く明るいお部屋ですね。

システムキッチン(3口)
こちらも設備として用意があるので別でコンロを購入する必要もありません。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
物件名:イルヴィラージュ
所在地:茅ヶ崎市赤羽根
間取り:2LDK
アクセス:東海道線「辻堂駅」徒歩20分
礼金:不要 敷金:不要(退去時にクリーニング費用負担あり)
賃料:78,000円 管理費:6,000円
仲介手数料:株式会社バートなら無料(対象物件に限ります)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
湘南・茅ヶ崎エリアで
お得で賢く賃貸・売買物件をお探しなら株式会社バートへ
株式会社バート 神奈川県知事(1)29494号
茅ヶ崎市幸町1−12 伊澤ビル3階
茅ヶ崎エリアの賃貸住宅のご契約は株式会社バートへお任せください。他社よりお得にご契約出来ます。またご契約金のお支払いはクレジットカードも対応致します。お部屋をご内覧の際は事前予約が必要となります。