ペットと暮らすのが意外と難しい賃貸事情
- tsuzuki10
- 2018年7月16日
- 読了時間: 2分
こんにちは。
湘南・茅ヶ崎市は浜降祭があり駅前は夏ということもあるのですがいつもより人出が多かった感じがあります。
湘南=海
海が似合う=犬とのお散歩光景。
ってあるのですが、なんか犬ではなくても湘南の海沿いでファミリーの姿やカップルの光景をみるとやはり湘南はいいな!!っていつも思います。
お客様のお引越し理由では「ペットと湘南で暮らしたい」と言う目的の方も多いですが、まだまだペットと暮らせる物件って少ないです。
理由としては・・
1:吠える
2:噛む
簡単にいえば「お部屋が汚される」と言うことです。

アパート、マンションはオーナー様からしたら自分が住まなくても「大切な資産」です。
その大切なものを汚されたくない!!と思うのは自然のことでそこを懸念するオーナー様が多いのも事実で物件が少ないこともあります。
小型犬ならまだ了承をいただけることもありますが、大型犬はハードルが高いです。
入居者=お客様ではありますが、所有しているのは貸主=事業者です。
双方の考えがマッチングすることで賃貸借契約は成立しますが、ペットに関してはまだまだ理解が少ないですね。
世の中はこんなに物件が余っているのに!!とも思いますが、ペット物件は本当に少ない・・
探される方も疲れてくると思います。
あとは飼い主さんの「躾(しつけ)」です。
賃貸経営もペットも手に入れたものの重要なのは「その後」です。
ペットは生き物ですから(当たり前だけど)可愛いだけでどうにかなるものではありません。
オーナー様によっては「飼い主とペットの面談」を設定される方もいらっしゃいます。
世の中では信じられないニュースもありますからね。
オーナー様は物件の心配もありますが、ペットの心配もされるオーナー様もいらっしゃいます。
ペットとの出会いも大切ですが、物件の出会いも大切です。
これからペットを飼育予定の方はそのいつか来る「出会い」の為に最初からペットと暮らせる物件を探しておくのがベターでしょう。
「ペット好きじゃないんだよね〜」という方が意外とハマったりします。
何時も備えが大切でありますね。
茅ヶ崎賃貸ではペットを探すページ特集もあります。
一度、ペット飼育可能な物件がどのようなのがあるのかネット上で調べておくのもいいですよ。
ではでは熱中症に気をつけてお過ごしください。