内覧件数の理想?
- tsuzuki10
- 2018年1月14日
- 読了時間: 4分
おはようございます。
もうすでに賃貸業界は引越しシーズンに入ってますね。
年末まで空いていたお部屋が次々と申込が入ったりと
毎日賃貸情報が変わってきてます。
皆様も2月3月はお部屋が取れない!!
と思っている方も多いのでは?と思います。
その為、その経験をされている方は1月から早めに動き始めて
先にお部屋を押さえて逆に3月はゆっくりとお引越しされる方が
多いですね。
さて本日は「賃貸物件を探す」にあたって何件ほど検討するのか?
という点で述べてみようかと思います。
私の観点からすると・・・
1:3件〜5件以内がオススメです。
理由としては・・
・迷われる!!
・どんなお部屋か忘れてしまう。記憶が薄れる。
・悩んでいる間に他のお客様にお部屋を取られてしまう。
賃貸=貸主様から借りるものです。
理想はみなさんあるかと思いますが、100点のお部屋はまずありません。
ではどうしたら決断するのが良いのか・・
ズバリ「希望に近い条件をしっかり定めてトータル的にバランスの良いお部屋を探す」ことです。
不動産情報は単純なもので
洋服や車と違いオーダーで量産することはできません。
売り切れたらそれで終了です。
理想のお部屋を見つけるのは「優先順位を明確にすること」です。
1:住みたいエリアは?
2:希望の間取りは?
3:希望の設備は?
4:なんの為に引越しするのか?
5:その他、色々・・
住みたいエリアの賃貸住宅数は限られてます。
そしてその中でも間取りも1Kなどは空室で溢れてますが、
新しいお部屋、駅が近いお部屋は人気で空きが少ない傾向にあります。
1LDKや2LDKなどは圧倒的に供給数が少ないこともあります。
特に茅ヶ崎・辻堂エリアの賃貸需要は湘南のベットタウンとして子育てや
結婚を機会にお引越しされる方が多いので需要がある割には供給数が少ないです。
その中で理想のお部屋を見つけるのはタイミングです。
お引越しの時期も明確にしておくことです。
理想としては2ヶ月前、もしくは1ヶ月前あたりからお部屋を探す準備をすることが一番だと思います。
半年先に引っ越す予定でお部屋をお探しする方もいると思いますが、
その労力は無駄になります。
半年先にはお部屋の情報は無くなっている可能性が高いので
そのお部屋を検討する意味がないのです。
1:お引越し時期は?
2:引越しする理由は?
3:ご予算は?
4:理想のエリアは?
5:引越しに対する費用・ご予算は?
単純ですがこの条件を明確にしておくとお部屋探しはとてもスムーズになります。
良いお部屋が見つかったとしても礼金があったり、敷金預かりが多かったりと
お金が足りなくて引っ越せない・・
これも意味がありません。
売買などのご購入の場合は事前審査(金融機関による借入限度額)が明確になっていないとか売主様も申込を受け付けてくれません。
理油は同じで、厳しい言い方になりますが
買えるか不明確な方に売主様は売る気はないからです。
キャッシュで購入される方は別ですが・・
賃貸住宅も同じでお引越しに対する「ご予算」も明確にした方が良いです。
その為、契約時に必要なお見積りは必ずもらうようにしましょう。
賃貸住宅のお部屋探しはとてもシンプルです。
今はインターネット上で物件の間取り、写真、立地も確認できます。
理想に近い物件を見つけたらあとは「物件確認」といいまして
実際にお部屋を見ることです。
駅までの距離を歩いたりしながら街の雰囲気を確かめたり
室内の日当たり、設備、広さを確かめたりするだけです。
その為、多く見ると悩んでしまい結局は決断できなく他のお客様に
取られてしまって最初からやり直し・・
という労力が無駄になりますので1日に3件ほど一気に「物件確認」を行い
すぐに動ける準備がとても大切です。
賃貸のお部屋さがしはシンプルに考えた方が良いと思います。
決められた数の中から探すので情報は限られてます。
そしてどこの不動産会社に行っても情報はほぼ同じです。
始めて賃貸住宅を探す方にとってはわからないことも多いと思いますが
丁寧にお手伝いさせていただきます♪
茅ヶ崎・辻堂エリアのお部屋探しはワンダー不動産にお気軽にご相談ください。
253-0052
茅ヶ崎市幸町1-12 伊澤ビル3階
ワンダー不動産@株式会社バート
TEL:0467-38-7202
